寿がきや
「女子大生とつくった 完熟トマトのラーメン」
キャンドゥで105円
百円ショップの立派なものが出来れば、明大前〜下高井戸〜桜上水あたりの客はこぞって詰めかけるんじゃないかしら、といつも思うんだけれども。土地代が高すぎるのかしら。
一番近い大型店舗は経堂のダイソーだと思うんだけど、急にちょっとしたものが「入用でぇい!」って時には遠すぎるのよね。
我が町下高井戸にもキャンドゥがあるけれどもう少し大きなお店があるといいな。
といいつつも非常にお世話になっているキャンドゥ下高井戸店。
店頭の平台(?)に時たま食品が並べてあって時折買ってみたりもする。
先日はスガキヤの「女子大生とつくった〜完熟トマトのラーメン」なるカップめんをゲット。
どういう経路でこうした他で見ない商品を仕入れてくるのか興味深いわ。
トマトがマズい筈はないのだけれど、ラーメンとなるとどんなものなのかちょっと不安。
女子大生とつくった、というところもターゲットが微妙に謎だわ。。
「おや女子大生が作ったのか、おじさん楽しみだなあげへへへ」
なのか、
「同じ女子大生が作ったならウチにぴったりのファッショナブルでデリシャスな味に決まってるみたいな〜」
なのか、どっち狙いなんでしょう

ま、旨ければどっちでもよい。
カップの中には液体スープとカヤク。
乾燥したズッキーニやナスが具として入っていて、なかなか高級感が溢れてるわね。
スープの素がケチャップそのものという感じで一瞬怯んだけれど…、
よく混ぜれば味噌ラーメンみたい。
湯気で写りが悪いわね

トマトの酸味がすうっと鼻に抜けて、これは上質なお味ですわね!
思わず「女子大生がそばを通り抜けた時のようないい匂いでげすね、げへへへ」
とにやけそうになったけど瑠璃子は高校生(という設定)なんだから、下卑たおじさんなんかじゃないんだからね!か、勘違いしないでよね!
